こんにちは。ユウキです。
今回は、僕も実践して効果を体感している、「毎日水を2ℓ飲む」、その効果について解説していきたいと思います。
皆さんこんな悩みをお持ちではないでしょうか?
最近、頬の吹き出物が多くなってきた….。
とか、
いつも便秘気味でおなかの調子がすぐれない
などの悩みを抱えている方、実は多いのではないでしょうか。
こんな方でも水さえ飲めば体の調子はすぐに良くなりますよ!嘘や!と思うかもしれませんが本当です。(笑)
しかも試してみるにも費用はそんなに掛かんないでしょ。
騙されたと思ってやってみる価値ありですよ。(`・ω・´)b
後で詳しく説明していきますね😊
内容はこんな感じです。
- 水を飲むメリット10選
- どんなタイミングで飲めばよいのか
- 毎日2ℓも!どんな水を飲めばいいの?!
こんな感じで各項目ずつ詳しい説明をはさみながら進めていきます。
水を飲むメリット10選

水を2ℓ飲む 効果
- 老廃物を排出しやすくなる
- ふきでもの・肌荒れが少なくなる
- 乾燥肌が治る、保湿に効果的(特に冬)
- お通じがよくなる
- 基礎代謝が上がる
- 血液がサラサラになる
- 頭の回転率が上がる
- やせる
- リンパの流れがよくなりむくみ解消につながる
- 栄養素を運びやすくなる
以上の10個です。
老廃物を排出しやすくなる
人間の体の約60%は水分でできています。
その主な役割は、体温の調整・栄養素の運搬・老廃物の運搬です。
当然ですが、水が不足するとこれらの機能は衰えてしまいます。
だから水は必要なんです。不足している状態に陥らないためにも一日2ℓの水を飲みましょう。
ふきでもの・肌荒れが少なくなる
吹き出物やニキビってどうやってできるか知ってますか。
体内に老廃物がたまり、行き場を失ったものが体の表面に浮き出てきたときにふきでものやニキビになるんです。
水をしっかりとることで血液の循環を促し老廃物をしっかり排出できる環境を作りましょう。
乾燥肌が治る、保湿に効果的(特に冬)
これは簡単ですが、体内の60%を占めている水分が不足したらいいことなんてあるわけないですよ。
しっかり水を摂取し、体から絶えず蒸発していく水分を補うようにしましょう。
お通じがよくなる
これは、体内の水分が不足し始めると、体は便に含まれる水分も体内に残そうとするため、便に含まれる水分が減り、硬くなってしまうからです。
つまりは、ちょっと汚いですが、しっかり健康的な便を出すためには、便の水分量がある一定以上に保たれていないといけないということです。
基礎代謝が上がる
これは、
水を飲むと、大体10~40分後が基礎代謝がぐっと上がり、
ピーク時で、大体30%エネルギー代謝が上がるとされています。
一時的なものになりますが、水を飲んだだけですごい効果が期待できます。
血液がサラサラになる
水分量が少ないと血液はどろどろになってしまいます。(´・ω・`)
こんな状態にならないように日ごろからの水分摂取を心がけましょう。
頭の回転率が上がる
先ほども言いましたように、水分量が少ないと血液はどろどろになってしまいます。
でもきちんと水分をとって、体の水分量が適切だと血液はサラサラになり、そして体の隅々まで水分を運びやすくなるのです。
そのおかげで常に脳みそはハイパフォーマンスを発揮できるというわけです。
またこんな研究結果も出ております。
実は、アメリカのイーストロンドン大学の研究で、朝1杯の水を飲むだけで、頭の回転が14%上がることが分かっています。
また、水を300ml飲むと集中力が23%、記憶力が6%上がることも明らかになっています。
300mlというのは、500mlペットボトルの半分以上なので、一度に飲むはなかなか厳しいと思います。
水を25ml飲むだけでも、集中力が12%、記憶力が2%上がるので、これなら誰もが簡単に実行できると思います。
やせる
皆さんのどが渇いたときついこんなことしてしまいませんか?
ジュースを買う。
です。
ジュースって意外とカロリー高いんですよ。
日ごろから水を飲む習慣をつけていると、のどが渇くこともなくジュースなんて飲まなくて済みますね😊
リンパの流れがよくなりむくみ解消につながる
水分が不足すると、リンパ液が溜まってしまい体重増加にもつながるそうです。
なので水飲んでリンパの流れをよくする=ダイエットにつながることに!!
栄養素を運びやすくなる
血流がよくなることで酸素以外にも、その他栄養素を運びやすくなり健康につながりやすいそうです。
栄養ドリンクに手を出す前に充分な水分摂取を!
どんなタイミングで飲めばよいのか

水を2ℓ飲む 効果
おそらくほとんどの日本人は一日に2ℓも水を飲むことがないと思うのでこんな疑問がわくのは当然です。
タイミングといっても2ℓもの量を一日で消費するのは大変ですので、四六時中意識していないと飲みきれないかもしれません。
しいて意識するべきタイミングといえば、朝起きてすぐ・毎食の前後・風呂の前後でしょうか。
のどが渇きやすいタイミングは特に意識しておいたほうがいいでしょう。
朝起きてすぐ飲めるよう、ベッドの近くに水を配置しておくのも一つの手です。
習慣づけるまでは、無理やり飲んでしまいましょう。(笑)それしかないです。
毎日2ℓも!どんな水を飲めばいいの?!

水を2ℓ飲む 効果
毎日2ℓとなるとかなりの量になりますが、水に使うお金は1ヶ月でどれくらいになるのでしょう。
2ℓのペットボトル一本の相場はAmazonでだいたい125円でしたので、
125×(一ヶ月30日として)30=3,750円
一か月3,750円って意外と安かったですね。(笑)
自己投資として水を毎日2ℓ飲むことをおすすめします。
よく水道水を飲めばいいんじゃ。という人がいますがあまりお勧めできません。
なぜなら、確かに日本の水道水は世界一安全といわれていて一生飲み続けても健康に支障をきたすことはないといわれています。
それはあっているのですが、一つここで落とし穴が。
それは、浄化された水が家庭に届くまでの水道管内で汚染されるということがあるんです。
国が定める水道水の衛生基準には水道管を通った水は含まれていないんです。
これらの理由で、僕は水道水を飲んでいませんのでおすすめもしません。
またお金に余裕があるのならウォーターサーバーなんかも考えてみてもいいかもしれませんね。
そっちのほうが手軽に、安全でおいしい水を飲めると思います。
特にお子さんがいる家庭なんかは一つ家に設置しておいたほうがいいと思います。