パン作りに最適なオーブンレンジ
スポンサードサーチ
こんにちは!ユウキです。
今回は パン作りに最適なオーブンレンジ というテーマで記事を書いていきます。
ざっくり内容はこんな感じです。
- SHARP
- アイリスオーヤマ
- 東芝
分かりやすさを優先にシンプルな配置にしています。
ぜひ参考にしていってください
パン作りにおいて必要になる道具3つ

パン作りに最適なオーブンレンジ
パンを作るうえで必ず用意しておくべきものを紹介します。
それは次の3つです。
- オーブンレンジ
- スケール
- カード
今回はおすすめのオーブンレンジに特化した記事にします。
オーブンレンジ
パンを焼くためのオーブンレンジです。
当たり前ですが、これがなければパンを焼成できません。
ただオーブンレンジにも種類はいろいろあるので、『これがあったら便利!』という機能を紹介します。
参考にしてみてください。
大容量であること
これも当たり前ですが、容量が大きいことに越したことはありません。
いちどに多くのパンが焼成出来て、効率が上がります。
スペースがないという人は厳しいですが、なるだけ容量に余裕のあるオーブンを選びたいものです。
コンベクション機能があること
コンベクション機能とは、庫内でファンを回して熱風を対流させて温める機能のことを言います。
この機能のメリットとして、従来のヒーター式と違い焼きムラが出にくいことが挙げられます。
またこの機能がついているオーブンは、『ノンフライ調理』などほかの機能も充実しているので主婦の方は要チェックですよ。😊
発酵機能がついていること
パンを作るうえでこの機能は欠かせないでしょう。
パンのふんわりした食感だったり、焼き立てのいいにおいの原因はしっかり発酵できているかで決まります。
この機能がなくても、ふろ場やコタツなどの環境を使ってもどうにかできるのですが、衛生的によろしくないのでそれは避けたほうがいいでしょう。
もしおうちのオーブンレンジに〈発酵〉ボタンがないとしても、オーブンの温度設定を最低にしたとき、40℃とか30℃になっていればそれが発酵モードです。
よかったら一度確認してみてください😊
なるべく上記の3つがそろったオーブンレンジを選びたいものです。
ちなみに下 ↓ の商品は実際に僕が使っていて、容量も大きいし、コンベクション機能・パン発酵機能がついていて焼きムラも出ないしでおすすめです。
ただし値は張ります。 (35,000円ほど)
シャープ(SHARP) 過熱水蒸気 オーブンレンジ RE-SS10-XW 2段調理 31L ホワイト 送料無料 【SK09031】
「ちょっと高いわーー」、という方にはもう少し安めのものを貼っておきますね。
こちらは1万円ほどで買えて、15Lと容量は大きくないですが、パン発酵機能があります。
コンベンションタイプではないですが、ヒーターは上下に2つついていますので焼きムラは少なそうです。
《エントリーでポイント3倍》【あす楽】電子レンジ オーブン 15L MO-T1501-W MO-T1501-Bオーブンレンジ 一人暮らし ターン ターンテーブル 東日本 西日本 ヘルツフリー アイリスオーヤマ オーブン ブラック ホワイト トースト オートメニュー アイリス【SB】
こちらはパンを焼く機能に特化しており、発酵機能も30℃から45℃まで4段階に分かれていたりとめっちゃ本格的なモデルです。価格は10万円ほどで、趣味を極めたい方にはピッタリかも??
【ポイント10倍!3月18日(水)00:00〜23:59まで】【無料長期保証】東芝 ER-TD7000-K 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム 30L グランブラック
いかがでしたでしょうか。
あまり紹介しすぎてもと思ったので、3つに絞って紹介しました。
石窯ドームは少々お高いですが、最初に紹介したオーブンレンジはほんとに使いやすいです。
ぜひ参考にしていってください!